筋トレにいい食べ物

究極に肉体改造では必ず食事の問題が出てきます。
自炊をすることで高タンパク、低カロリーを守っていきますが、続けることが問題にもなってくるんですね。
ここでは完全に良いとされているものだけを載せていきます。
和食の調味料ってどれだけありがたいかも再確認することが出来ます。
全ての食材で注目すべきはカロリー、タンパク質、糖質の3点です。
この三つに注意しながら調理する食材を選んでいってください。
基本は高タンパク低カロリー
良い食べものって基本は高タンパク低カロリーに限ります。
筋肉を作るためのタンパク質を多く含んだ食材、かつ、カロリーが少なければ体脂肪は減らしていくことが出来るからです。
注目してみてください。
食材名(100g基準) | カロリー(単位kcal) | タンパク質(単位g) | 糖質(単位g) |
---|---|---|---|
ささみ | 105 | 22 | 0 |
胸肉 | 190 | 19.5 | 0 |
マグロの赤身 | 125 | 26.4 | 0.2 |
ほたて貝柱 | 97 | 17.9 | 4.9 |
カジキマグロ | 141 | 18.3 | 0.1 |
タラ | 77 | 17.6 | 0.1 |
イカ | 88 | 18.1 | 0.2 |
えび | 83 | 18.7 | 0.1 |
アサリ | 30 | 6 | 0.4 |
鰹 | 114 | 25.8 | 0.1 |
食材名(100g基準) | カロリー(単位kcal) | タンパク質(単位g) | 糖質(単位g) |
たこ | 77 | 16.4 | 0.1 |
砂肝 | 94 | 18.3 | 0 |
卵白 | 47 | 10.5 | 0.4 |
クレソン | 15 | 2.1 | 2.5 |
ほうれん草 | 20 | 2.2 | 3.1 |
サラダ菜 | 14 | 1.7 | 2.2 |
小松菜 | 14 | 1.5 | 2.4 |
春菊 | 22 | 2.3 | 3.9 |
ブロッコリー | 33 | 4.3 | 5.2 |
白菜 | 14 | 0.8 | 3.2 |
食材名(100g基準) | カロリー(単位kcal) | タンパク質(単位g) | 糖質(単位g) |
レタス | 12 | 0.6 | 2.8 |
キュウリ | 14 | 1 | 3 |
キノコ全般 | 14~ | 2.1~ | 4.4 |
海藻 | 29 | 1.2 | 7 |
蒟蒻 | 7 | 0.1 | 3.3 |
納豆 | 200 | 16.5 | 12.1 |
豆腐 | 72 | 6.6 | 1.6 |
牛乳 | 67 | 3.3 | 4.8 |
チーズ | 339 | 22.7 | 1.3 |
牛ひれ | 133 | 20.5 | 0.3 |
食材名(100g基準) | カロリー(単位kcal) | タンパク質(単位g) | 糖質(単位g) |
豚ロース | 150 | 22.7 | 0.3 |
ヨーグルト | 62 | 3.6 | 4.9 |
枝豆 | 135 | 11.7 | 8.8 |
大豆 | 417 | 35.3 | 28.2 |
ハム | 118 | 18.7 | 1.8 |
フルーツ | 49 | 0.34 | 12.59 |
糖質制限食ってどうなの?
実ははじめ、カロリーとタンパク質だけを気にしていたんですね。
それでも間違っていない。
ただし、糖質という別な項目に関して知識も加わってきたんです。
両立をすることは出来ますが、食べられるものがさらに減ってきちゃうんです。
食べもので少しでも甘いと感じるものって糖質が入っているんです。
具体的には人参、大根、タマネギなど根菜は糖質が含まれているから駄目。
炭水化物もカロリー以前に糖質が含まれているから一切駄目。
ね?ちょっと厳しくなっちゃうんです。
ただし、もし出来るなら体脂肪を絞ることが出来るんですね。
有酸素運動以外では体脂肪って減らせないと思ていたのに、糖質制限をすれば体脂肪を落とすことも出来るんです。
もし余裕があってそこまで出来ると云うならば、やってみてはどうでしょうか?
肉体改造では食事対策がキモ
食事一つで肉体改造をすることって出来るんですね。
それもかなり効率よくなるんです。
近年では研究が進んできているので、余計にそうでしょう。
ただし、食べたいものが食べられなくなるってはじめは特に辛いんです。
理想は高タンパク低カロリー無糖質の食事を目指すことです。
でも慣れるまでは本当に辛い。
はじめはなるべくこのような食材を中心に食べてみる、と云うまでで良いのではないでしょうか?
余裕が出てきたら糖質まで気にするようにしてみるとさらに加速していくんです。
かなり特殊な筋トレ食事の秘密を知りたい方はこちらの記事もどうぞ。
⇒ マッスル・フードプログラムのレビュー
ざっと記事を読むだけでも大きな発見がありますよ。